ジンジャー研究室

長めのつぶやき。難しいことは書きません。

CSS in Elm 方式を導入してから1年半以上たった感想

CSS in JS(Elm)したら想像以上に良かった という記事をずいぶん前に出して結構ブクマを貰えたんだけど、今は「なんだかなー」と思っているので整理する。冷静に考えると、そもそもこのエントリで書いていることのほとんどが「良かった」ではなく「悪くなかった」としか言ってない。

class が無いのでどのスタイルを直せば良いのか分からない

これが一番大きい。このビューのスタイルを直したい、と思った時に class が書いてないのでどこを直しにいけば良いのか分からない。

DevTools であれこれ試す時に同じスタイルが一気に変わらない

class でやれば同じところが変わってくれっる

DevTools からコピペできない

あれこれ試した後「これだ」と思ったらそこからコピペした後、 Elm のコードに直さないといけない。

スタイルを変えるのにコンパイルが必要

Sass とか Post CSS をすでに導入していたら同じ条件なので関係ないが、何かの都合で見た目ををサクッと変えたい時に CSS をいじって解決したくなる。

CSS が進化した

今は変数も使えるしグリッドも使えるし、ブラウザも追いついてきたので相対的に Elm でロジックを書く必要性が減った。スコープももう少ししたら Shadow DOM とか使ってどうにかなるのではないか。

関連アプリと共通化出来ない(仮説)

これは実際に困ったことではなく「そういうことが想定される」というケースなのでまだ仮説段階。例えば隣のアプリは React を使っているが見た目は統一したいとか、徐々に JS から Elm (あるいは逆)に置き換えたいといった場合に、CSS を共通基盤に使うことはあると思う。

引継ぎが厳しい(仮説)

今回は引き継いだ人は普通に出来る開発者だったのでそれほど問題なかったが、もしデザイナーとかだったら厳しかったかもしれない。

というわけで、今は「普通に CSS ファイルで良くね?」に傾いているけど、それでまた問題になったらその時はまた考える。